|
|
|
|
- とても楽しかったです。勉強になりました。
- こうしなさい、ああしなさいと強制することなく、自分の個性を伸ばしてくれる所で、とても助かりました。
- 押さえるべき要点をきちんと教えてくれて、見たことのない、描いたことのないモチーフが突然出てきても、対処できるようになるので、通っていて良かったと思います。
- 教室の中で鉛筆や画用紙が買えるのも、凄く助かりました。先生は、デッサンだけでなく、美術に関する色々なことを教えて下さり、とても嬉しかったし楽しかったです。
|
|
|
- キャラクターの事だけでなく、絵について色々知ることができ、とても楽しい時間でした。一年間ありがとうございました。
|
- 私は中1から講習会に参加しました。最初は、鉛筆の削り方、デッサンの基本、色彩表現と、優しく丁寧な指導をしていただきました。毎回のデッサン、色彩と楽しかったです。無事に希望校へ合格できて嬉しかったです。次は大学受験がありますので、その時に又、お世話になるかもしれません。本当にありがとうございました。
|
- 私は中1から講習会に参加しました。最初は、鉛筆の削り方、デッサンの基本、色彩表現と、優しく丁寧な指導をしていただきました。毎回のデッサン、色彩と楽しかったです。無事に希望校へ合格できて嬉しかったです。次は大学受験がありますので、その時に又、お世話になるかもしれません。本当にありがとうございました。
今までデッサンというものを、まともにしたことがありませんでしたが、基礎からしっかり教えていただけて、始めにしたデッサンの絵は、色がうすく、はっきりとしていませんでしたが、今はだいぶ濃い所は濃く、明暗をつけることが出来るようになりました。又、先生は面白く、話やすい方だったので、楽しくデッサンを学ぶことができました。ありがとうございました!
|
|
- ノートの隅に落書きばかりして絵を習ったことのない僕でしたが、先生のご指導のお陰で何とか合格できて本当に感謝しています。
絵も習ってない、美術部でもない、実技をフォローできる学力も無い僕を一生懸命教えてくださった先生には感謝してもし切れません。
アニメの絵を趣味で描いているだけと先生に言った時には馬鹿にされるかと思いましたが、先生は「アニメ上等」といってくれて、とても自信がつきました。
本当にありがとうございました。
|
|
|
- 先生が話しやすい人だったので、楽しかったです。有難うございました。
|
- 私は、今までデッサンや色彩などをキチンと習った事がありませんでした。アトリエAで学び始めてから、モチーフに対する観察の仕方や、鉛筆や筆の使い方が、以前よりずっと分かるようになったと思います。アトリエAで学んだことを、これからも生かしていければいいなぁと考えています。
|
|
|
- 自分のペースで絵を描く事ができるし、自分でもわからないことも、先生が教えてくれる。アトリエAで勉強した事は、とても自分の為になっていると思います。
|
- 少人数だったので、一人一人丁寧に指導してもらえたので、良かったです。
自分のやりたいことを、自分のペースですることが出来ました。受験が終わってからも、大学からの課題を見てもらうことも出来、助かりました。
|
|
|
- 一人一人に合ったペースで丁寧に教えてもらえるので、基本も何も知らなくて全然描けなかった自分にとって、嬉しかったです。人数が多いと1人で焦ってしまい、他の人のペースに合わせようとしまって、自分のペースが作れないけれど、人数も少なくて皆がそれぞれのペースでやっているので、すごくやりやすいです。
|
- 時間の融通をきかせてくださったことに感謝しています。
受験生ということで、学校での試験なども多く、イライラとしてしまったことも多々あり、そのたびに、先生にご迷惑をおかけしてしまいました。
個人的に話せたし、お心をくだいてくださったのが、とても支えになりました。
合格後も、日数の調整をしていただけたので、ほどほどに休みつつ、楽しく通う事ができました。
一年間、有り難うございました。
|
- デッサン、水彩の早く描く練習が、試験でとても為になった。
アトリエAで、イメージ画を多く描いたので、入試ではそれがすごく役にたった。
絵を、気の済むまでやらせてくれたりもして、良かった。
デッサンで、上手くいかない所は、出来るまで詳しく説明してくれ、わかりやすかった。
受講してから、前より進歩出来た。
アトリエAに通って、本当に良かったと思う。通ってなかったら受験受からなかった。
|
- このアトリエAで、今までより、上手に描く事が出来るようになりました。
何より、スピードが出た事には驚きました。受験と言う事もあり、時間配分も必要で、少し雑になりましたが、短い時間の中で仕上げるのに、自分のペースを作る事が出来ました。
アトリエAは、時間が長く、集中して取り組めるので、達成感がありました。本当に楽しかったです。
|
|
- 私は高校受験の為に、中学3年生の時アトリエAに入りました。初めてする事ばかりで、色々不安もありましたが、優しい先生達に支えられ、無事第一志望の高校に合格することが出来ました。
高校に入っても、アトリエAで学んだ事はとても役にたち、アトリエAに行ってて良かったと、心から思いました。
2年後、今度は大学受験となり、私は又、アトリエAに入る事を決めました。受験というのは、とても苦しくつらい事もあるものですが、先生はそれさえもふきとばしてくれるような、楽しい授業をしてくださり、とても良い環境で勉強出来たと思っています。そのおかげもあって、第一希望の大学の、希望したコースに入学することが出来ました。
アトリエAは、私にとって学ぶ場所であり、楽しい場所でもありました。本当に、アトリエAで学んで良かったと思っています。
沢山の事を教えてくださった先生、良い環境で学ばせてくれたアトリエAに、とても感謝しています。ありがとうございました!!!
|
- アトリエAは、美術の事に疎い自分に対して、初歩的な段階から授業を進めて、作業や考える時間を十分に与えてくれる場だと思います。又、一人一人に合った課題を考えて、楽しく描けるようにと考えてくれる先生がいたりと充実した1年間でした。
少人数なので質問もしやすく、こちらの質問に対しても丁寧に答えてくれるので分かりやすく、行っていて良かったです。課題に期限がある場合でも、授業時間を超えて一緒にファイトしてくれる先師がいて、幾度となく燃え盛る炎よりも熱い先生に救われたことは、いつまでも忘れられない事でしょう。
アトリエAの人々は、優しい知識ある大人で溢れかえっていて、自分に対して受け答えをちゃんとしてくれる、安心できる所だったと思います。お世話になりまして、有り難うございました。
|
- 最初は嫌々アトリエAに通い始めましたが、行って良かったと思います。2年間の間、大切な事を学ぶ事ができて勉強になりました。自分への反省点は山ほどありますけど、なんとか合格することが出来ました。ここまでしてくれた親と先生に感謝します。有り難うございました。
|
|
- アトリエAに来て良かったと思います。もし来ていなければ、今頃どうなっていたか容易に想像がつきます。自分の事や、絵画の事なんて、以前はほとんど考えた事がありませんでした。
でもここに来て、自分の事や絵画の事を考えるようになって、芸術に対しても、深く興味が持てるようになりました。ありがとうございました。
|
- 基礎から優しく教えてもらえたので、このアトリエAに来て良かったと思いました。
|
- (2007(平成19)年)8月からアトリエAに通わせてもらって、親切に解りやすく教えてもらったおかげで、大学にも合格できました。有り難うございました。
|
- 僕は半年しかアトリエAに通ってなかったのですが、先生は優しくて、とても物知りで、絵画に関することはもちろん、大学のことなども色々教えていただきました。お蔭様で大学に合格することが出来ました。アトリエAに通えて本当に良かったです。
|
|
- 私は、アトリエAで受講する時期が遅くて、最初は不安でしたが、少人数で、先生が一人一人に、解りやすく細かくアドバイスをして下さったので、自分のペースでデッサンや作品に打ち込め、受験に向け安心して真剣に取り組む事が出来ました。
アトリエAで、絵の勉強が出来て、とても良い経験が積めたと思いました。
|
- 私は高校二年生の春から、アトリエAの受験講座に二年間通いました。多人数より少人数の方が、先生の指導が細やかに聞けると思い受講しました。
授業はとても解りやすく、デッサンが全然描けなかった私ですが、日が経つにつれて、少しずつ上達している自分を実感しながら、受講する事が出来ました。
途中で絵に対して迷ったりもしましたが、先生に、色々対策を練っていただき、クリアする事が出来ました。二年間、アトリエAで受講出来て、良かったと思います。
|
- 僕がアトリエAの受験講座に入ったのは、高校三年の時、経済学部の大学受験に失敗し、好きな美術の方へと、進路変更をしたのがきっかけです。入る前はやはり不安でした。というのも、僕は美術に関しては初心者で、しかも浪人という事があったからです。
でも、いざ受験講座に行って見ると、先生は、初心者にも解りやすく丁寧な指導をされたので、とても頼りになりました。入試では、推薦・一般と結果を残すことが出来、本当に良かったです。
又、入試のことだけでなく、先生から幅広く、仕事や大学での事等もアドバイスしていただき、アトリエAに来て本当に良かったと思いました。
|
|
|
カルチャーセンターアトリエA
【大和高田校】〒635-0004 奈良県大和高田市藤森106-4 TEL/FAX 0745-53-5687
【香芝校】〒639-0223 奈良県香芝市真美ヶ丘1丁目5-25 TEL/FAX 0745-78-9800
【いかるが校】〒636-0123 奈良県生駒郡斑鳩町興留9-5-5・201 TEL/FAX 0745-75-7599 |
Copyright(C) Culture Center Atelier-A. All Right Reserved |